先週の木曜日、北参道のコンビニに入ると宇宙人ジェームスのような外人が「いらっしゃいませ」と言ってくれた。「トイレを借りていいですか」と言うと、「いいですよ、一回三千円」と言われた。本気でギョッとすると、アハハと笑って「冗談、冗談、冗談よ」と言う。これはしょっちゅう、やっているな。
すごくきれいなトイレから出て、キャンデーを掴んでレジに並んだ。隣のレジでジェームスは、日本人店員顔負けの応対をしていた。ふぎゃん、オーナーなのかしら。
北参道の駅とそのコンビニの間を走る道路の、中央分離帯にはポヤポヤンとした柵が延々と続いている。正式に渡るには、かなり離れた左右どちらかの信号まで行かなければならない。
コンビニから出ると、ママに連れられたティーンエィジャーの息子一人娘二人が、コンビニの前の中央分離帯のポヤポヤン柵にへばりついているのが見えた。外人が四人車にはねられると、上向き始めた観光産業に悪影響が出る…… 即、その場に急行した私。
五人で無事、北参道の駅に到着。お別れするとき、ジェームスの店で買ったばかりのキャンデーを四人に一つずつあげて言った。「美味しかったら、お土産に買って帰ってね」 全員ニッコリしてすぐに口に入れ、すぐに言った、「オイシイ」。シンガポールで流行るかしら。
今度は駅の反対側にあるスタバに知り合いと入った。満員だったので、前に欧米人が一人で座っている席に相席をお願いした。暫くすると彼は立ち上がり、席をゆっくり使ってくれというジェスチャーをした後、ニッコリして手をハイの形に挙げた。
小さなバックパックを背負った30代前半くらいの彼は、一人で世界を旅しているのだろうか。店を出た爽やかなその後ろ姿に、私も今すぐ海外に飛び出したくなった。東京は優しいエイリアンで満ちている。

すごくきれいなトイレから出て、キャンデーを掴んでレジに並んだ。隣のレジでジェームスは、日本人店員顔負けの応対をしていた。ふぎゃん、オーナーなのかしら。
北参道の駅とそのコンビニの間を走る道路の、中央分離帯にはポヤポヤンとした柵が延々と続いている。正式に渡るには、かなり離れた左右どちらかの信号まで行かなければならない。
コンビニから出ると、ママに連れられたティーンエィジャーの息子一人娘二人が、コンビニの前の中央分離帯のポヤポヤン柵にへばりついているのが見えた。外人が四人車にはねられると、上向き始めた観光産業に悪影響が出る…… 即、その場に急行した私。
五人で無事、北参道の駅に到着。お別れするとき、ジェームスの店で買ったばかりのキャンデーを四人に一つずつあげて言った。「美味しかったら、お土産に買って帰ってね」 全員ニッコリしてすぐに口に入れ、すぐに言った、「オイシイ」。シンガポールで流行るかしら。
今度は駅の反対側にあるスタバに知り合いと入った。満員だったので、前に欧米人が一人で座っている席に相席をお願いした。暫くすると彼は立ち上がり、席をゆっくり使ってくれというジェスチャーをした後、ニッコリして手をハイの形に挙げた。
小さなバックパックを背負った30代前半くらいの彼は、一人で世界を旅しているのだろうか。店を出た爽やかなその後ろ姿に、私も今すぐ海外に飛び出したくなった。東京は優しいエイリアンで満ちている。

スポンサーサイト