fc2ブログ
今まで、私のボヤキを辛抱強く読んでいただいてありがとうございました。生きて帰れれば、又お目にかかることもあるかもしれませんが、今日でブログの更新を暫くストップします。

去年の暮れ、長年使った大型冷蔵庫が突然死しました。ミステリーを書いているとき横目で冷蔵庫を見ながら、死体2体を入れることができるな、なんて考えられる位の大きさです。

ヨドバシ梅田店に次の冷蔵庫を探しに行ったのですが、あれこれあって目標が定まらず、人の多さにくらくらになって買わずに帰ってきて以来、数日前まで冷蔵庫無しに暮らしてみました。ものぐさに加えて、実験も兼ねて。

幸い寒い冬だったので、サンルームに大きな籠に入れて、食品全部を置いておくと、適当に冷えていてお腹も壊さず乗り切ったのですが、暖かくなってから困った。そこで、てんこ盛りの籠を暖房の行き届かない洗面所に運びました。

その日の気候に応じて、籠をサンルームから洗面所、そしてその逆とやっていると、普段は当たり前と思っていた冷蔵庫のありがたみ、ひいてはエアコンのありがたみ、洗濯機のありがたみが分かり考え込みました。

今度の冷蔵庫はちょっとスタイリッシュな黒い三菱製。三菱を選んだのは、ロスで載っていた三菱製の赤い車を突然、思い出したから。アメリカを去るとき一番辛かったのは、あの車との別れでした、ホント。

映画の街バーバンクに住んでいたので、ワーナーブラザーズの前やユニバーサルの前を、毎朝あの三菱車に乗ってランラン気分で通り過ぎ、ハリウッドにあるCMフィルム制作会社に通っていました。有名な“Hollywood”のロゴを見ながら。

会社にはお菓子部屋があり、チョコやクッキーがたくさん置いてあった。お菓子の家を見つけたときのグレーテルのように、ポリポリいただいたものよ。魔女は現れなかったけど、代わりにお腹が出てきたわ。

あ、又脱線しました。この調子で、旅も足の向くまま気の向くまま、どこに向かうか分かりません。ブログはこのまま開いていますので、膨大な過去の記事、気が向けば読んでくださいね。アディオス!

ロサンゼルス: 写真
ロサンゼルス (トリップアドバイザー提供)
スポンサーサイト



line
2012年に起きた重要な出来事アメリカ版

1.  2月6日:エリザベス女王の即位60周年記念
2. 2月16日:ホンジュラスの刑務所火災で360人が犠牲
3. 2月11日:ホイットニー・ヒューストンさんが死去
4. 4月7日:マイク・ウォレスさんが死去
5. 4月22日:フランスの選挙が行われサルコジ氏が破れ社会党のオランド氏が勝利 
6. 4月26日:リビアのチャールズ・テイラー元大統領がシエラレオネ内戦時『人道に対する戦争犯罪を幇助する罪』を犯し、有罪判決を受けた
7. 5月17日:ドナ・サマーさんが死去
8. 6月:エジプトで選挙が行われた
9. 7月27日から8月12日まで夏季オリンピックがロンドンで開催された
10. 11月6日:米国の選挙でオバマ大統領が再選された
  
 2012年に起きた重要な出来事ピックアップ版

(1月)一連のオウム真理教事件で指名手配中の平田信容疑者を逮捕; イタリアの豪華客船コスタ・コンコルディア号の座礁転覆事故で死者は17人  (2月)東京スカイツリーが完成 世界一の自立式電波塔へ (3月)ロシア大統領選挙 前大統領 ウラジーミル・プーチン氏当選

(4月)北朝鮮 金正恩氏がトップに正式就任; 京都、祇園の交差点で暴走車による死傷事故で死者8名、重軽傷者12名; 関越自動車道で高速バスが防音壁に衝突し7人が死亡、39人が重軽傷 (5月)SNS最大手フェイスブックが米ナスダック市場へ上場、時価総額8兆円超え; 25年ぶりとなる 金環日食 が日本で広く観測される

(8月)火星探査機 キュリオシティが火星に着陸; シリアで日本人ジャーナリスト山本美香さんが銃撃を受けて死亡; イチローが電撃移籍 マリナーズからヤンキースへ; 韓国 李明博大統領が竹島に上陸; 消費税法の改正案が可決、消費税は14年に8%、15年に10%; 橋下徹大阪市長が代表を務める新党「日本維新の会」発足(9月)尖閣諸島が国有化、中国本土で大規模な反日デモ

(10月)名優 大滝秀治氏が死去; 東京駅の工事が終了し、大正時代創建時の姿に; 京都大学教授 山中氏がノーベル化学賞受賞 iPS細胞の研究が評価された; 石原慎太郎 東京都知事が辞職; ソフトバンクがイーモバイル、米Sprintを相次いで買収;尼崎ドラム缶コンクリート殺人事件で、民家から複数の遺体発見
(11月)女優 森光子さんが死去; 中国共産党大会開催 時期国家主席として、習近平氏が選出  

(12月) 中央道 笹子トンネルで老朽化が原因の崩落事故、複数遺体を確認; 歌舞伎俳優 中村勘三郎さんが死去; 尼崎連続殺人事件 角田美代子容疑者が自殺; 北朝鮮が人工衛星打ち上げ目的のロケット発射; 衆議院解散総選挙自民党が大勝、第2次阿部内閣が発足し自民公明で320議席超え;  東京都知事選 前都副知事の猪瀬直樹氏(66)が初当選、 個人最多400万票超え; 韓国の大統領選挙 朴槿恵(パク・クネ)候補(60)が勝利

3月も早や3分の1経過。今一度去年の出来事を振り返ってみると、ある意味で怒涛の年だったとも言えそう。2013年、さあ、これからどうする。一つ歳をとるだけで終わらないように、よーし、気を引き締めていくぞ!

花の谷
line
最後まで悩んだこと、ラオスに行くかどうか。『えーい、行こう!山賊が出るかもしれないけど、行く!』と今日又歯医者の椅子の上で宣言した私。先生と、歯医者の卵のご子息、助手の女性も交えて大いに盛り上がったのに……

ヤンゴンからビエンチャンかルアンパバーンまでエアチケットも買いかけたのに、外務省のホームページに広い範囲で危険地帯の説明があるのを再チェックしてしまい、やはりラオスは中止。悲しい。

そこで、ヤンゴンからカンボジアのシェリムアップまでのチケットをネットでcheapoairを通じて取得。ミャンマー航空でバンコクまで行き、そこからバンコク航空に乗り換えて366ドル。“ビルマの竪琴”からインディジョーンズの世界へ。感激。

シェリムアップからプノンペンにバスで行き、そこからシアヌークビルへ。広大なリアム国立公園でジャングルトレッキングも含むボートツアー、オーチティビルビーチでアイランドホッピングも含むシュノーケリングツアーと我が趣味にぴったり。嬉しい。

去年の夏取って使わなかったビザが使えるかと、カンボジア大使館に電話をした。『無理。到着時に空港で取りなさい』と言われた。『ベトナムまでバスで行きたいのですが』と言うと、『ご婦人一人なら、止めなさい!』とカンボジア人のおじさんのお答え。ジェトロのおじさんを思い出した。デジャブ。

プノンペンからホーチミンまでは安心な『キャピトルツアーバス』等が走っていて、4時間で着く。入国手続きもやってくれるので楽そう。その後、ホーチミンからハノイまでフエやニチャンで途中下車しながら、バスで行くものね。

旅行の準備もせずに、貴重な時間をヘタなミステリーを書くことにつぎ込んでしまった私。でも今、『電子書籍を無名でも100万部売る方法』という本を読んでいる。文芸書でなければ、誰にでもベストセラー作家になれそうョ。しかし……

『二兎を追うもの、一兎も得ず』 駄目駄目、先ず起業に全力投球して、その後余暇にミステリーを書こう。なんて反省しきり。今回の旅行、楽しみながらバッチリとビジネスチャンスを掴むぞ(と、思ってはいるのですが)。やれやれ。

カンボジア: 画像
カンボジア (トリップアドバイザー提供)
line
遅かれ早かれ人は死ぬ。それなのに多くの人は、時間の殆どを職場で拘束されて過ごす。主婦は毎日、掃除、洗濯、子供の世話、そして食事の支度に追われる。

自分には、もっと他に素晴らしい仕事や人との出会い、もっと幸福な人生があったのではないか、と思っている人は多い。経験者語る。

しかし、突然治癒できない病気だと告げられたり、大災害に見舞われたりしたとき、平凡だった日常生活が如何に幸せなものであったかが分かる。

なぜもっと大切にして、毎日を明るく笑顔で暮らさなかったのかと、多くの人が後悔する。同じことが子育てにも言える。

子供がいるから、あれもできない、これもできないと思っているお母さん、気持ちは良く分かります。でも、子供は大きくなり、いずれ巣立っていきます。

後で考えると、子供の小さかった頃、小学生の頃、そして中学生の頃、あの頃の時間がすべて愛おしく思えます。経験者語る。

一昨日、よく子供を連れて行った鶴見緑地に行くと、小さかった頃の息子があちこちから出てきて遊び始め、懐かしくてたまらなかった。

だから目一杯、子供が支配下(?ついてくると云う意味)にあるうちに楽しく一緒に遊びましょう、出かけましょう。動物園、植物園、遊園地、野原、山、海、川、親子で楽しめる場所には事欠かきません。

日常生活の中で自分のやりたいことを見つけてライフワークにしたり、子育てを通じて自分を再発見したりと、平凡な生活の中に潜んでいる未知との遭遇。

健康で生きているということだけで奇跡であり、自分の今持っているものに感謝する…… ともすれば、『もっと、もっと』と考えがちな私。本当の幸せに気付くのが遅過ぎた、なんてことにならないようにしなくっちゃ。反省!
    
  花の谷(赤い葉も)
line
ああ、結局一人も殺せなかった。なんて、ぶっそうなことを言ってすみません。昨日書いたミステリー小説の話です。2月28日締め切り1時間前にネットで送ったミステリーでも、とうとう一人も殺せなかったなあ、むむむ……

今現実にホラー小説よりも怖い事件が起きていることを考えると、人一人殺せないようなミステリー小説なんて、選ばれっこないわね。でもね。

犯罪が如何に割に合わないかを考えると、ついつい犯人の罪を軽くしたくて、未遂で終わらせてしまうのよ。それも、心神喪失か多重人格にして、刑務所ではなく病院送りにしてしまう。

現実に、心の病にかかっている母親が子供を殺すなどの事件が起きている。このストレスフルの時代、よほどタフな人でない限り、心が傷つく危険性は誰にでもある。2月26日、アメリカのコネティカット州で、とても悲しい事件が起きた。

47歳の祖母が6ヶ月と2歳の男の子の孫二人を銃で殺した後、自分の頭を銃で撃ち抜いて自殺をしたのだ。祖母は精神面の病にかかっていたが、大分良くなりつつあったとのこと。

家に遺書を置き、リボルバーを持って孫二人をデイケアセンターに迎えに行った後、悲劇は起こった。彼女は、『子供を迎えに来る人』のリストに入れられていたし、(二人の子供の母親である)彼女の娘が、『祖母が迎えに行く』とケアセンターに電話を入れていた。

精神面で不安定な人に孫を迎えに行かせたこと、『子供を迎えに来る人』のリストに入れていたこと、は重過失である。また、引き金を引くだけで簡単に人が殺せる銃が野放しになっていることは、アメリカのアキレス腱だ。

元へ(恩師が、授業が横道に逸れる度に言っていた言葉)、なぜ犯罪は割に合わないか。それは、人間には良心があるので、人に酷いことをして幸せになれるはずがないから。また例え捕まらなかったとしても、常にビクビクして暮らさなければならないから。

それでも増えている犯罪、検挙率は31%台。世界で一番安全な国をキープするには、良心の種を国中に撒き散らす必要があるのかもしれない、春風にのせて。

猫柳の坊や
line
今朝の夜明け前の、生駒山は、まさしく、『春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山際、少しあかりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる』であった。何かいいことありそう。今日こそ、大阪城公園の梅を見に行きたいのですが……

さて、昨日は一日ミステリーを書いていた。遠方にいる夫の指示の下で、夫の愛人が妻を殺そうとするのだが、その愛人も同時に殺すことを、夫は仕組んでいたというもの。実は、その夫を操っているのは、悪魔的美女。どう、面白いでしょ(かな)。結末は…… ウフフ、内緒。

実はこのストーリー、『ニューヨークにいる夫が日本にいる妻を殺す場合、どんな仕掛けが考えられるか』という質問に、東大や京都大、灘高などの秀才が答えを出すというテレビ番組を見ていて思いついたもの。

さすが秀才だけあって、凡人では思いつかない方策を短時間で考えつくのね。殺し方は違うけど、ネタはきちんといただいたわ、ありがとう秀才さんたち。何でも利用しなくっちゃ。

いよいよ出発が迫ってきた私に、あまり良くないニュースが。昆明を州都とする雲南省で地震が発生し3,000家屋が倒壊。カンボジアで邦人が二人組みの強盗に襲われ刺殺される。

もっとも日本でも吉祥寺の路上で強盗が女性を襲い、刺殺するという非情な事件が起きている。この場合、唖然とするのは、脅すより(殺すほうが)簡単だからと言った少年の言葉。人間の心をどこに置き忘れてきたのだろう。

今、レーザービームのように強烈な光を発散させながら太陽が上がってきた。地球上のどこにいても同じ太陽が見えるので、何だか我が守護神のような気がする。

旅の準備は、この前神戸三田のアウトレットで超お得に買ったコーチのバッグ以外は、何もしていない。行く先も、やはりラオスののんびりさが捨てがたいので、ラオスからハノイまでバスということになるかも。

山賊が出たらどうしょう、でも、でも、と、まるで初恋中の少女のように、うじうじ迷っている私。ミステリーも仕上げなければならないし、チョー楽忙しい(タノイソガシイと読む。我が造語)わ!大阪城公園の梅は無理かも。
      
    紅梅2
line
文部科学省が把握しただけでも、2012年に行方不明になっている小中学生は976人、2011年は1191人にのぼる。その原因として、母親と共にDVからの緊急非難、経済的な苦境、海外への移転等が挙げられている(ウェークより)。

その数の多さに胸が痛む。本来なら家庭や社会の庇護を受けてすくすくと育つはずの子供たちが、学校にも行けず、どこでどうしているのか分からないなんて。

大阪で不正に児童手当を受給していた女が、子供は殺したと自供。尼崎に借りていたマンションの押入れからバッグに入っていた赤ちゃんの遺体が見つかった。夫の子供ではないからという理由で、産院から出るとすぐ殺された赤ちゃん。あまりのことに息を呑む。

そういうケースも含めると、976人の子供たちの中には本当に地上から消えた子供もいるのでは。どうしても育てられないなら、乳児や児童保護施設に預けたり、養子縁組を依頼したりと、死に物狂いで子供を助けようとするのが親ではないか。

3月1日は我が息子の誕生日。今は巣立ち、FBでいろんな人から(私や私の友達も含めて)ハッピーバースデーのメッセージをもらっていた子供。あの日、ニューヨークは3月にしては珍しい大雪だった。

セントラルパークやカーネギーホールに近い病院で、2週間早く生まれた子供は2,980グラムと軽め。日本人の産科医や、アメリカ人の優しい看護婦さんたちの助けを借りて、和やかな雰囲気の中での楽しい(!?)お産だった。

その夜、新生児ばかり寝かされている部屋をガラス窓越しに見ると、足にベイビーボーイとタグを付けられた息子が、いろんな人種の赤ちゃんに混じって眠っていた。あの日の一つ一つの情景を、今も鮮明に覚えている。

徹底的に調査をして976人の子供を見つけ出し、保護をするのが文明国家の役割だと思う。そのための人員増員なら、国民は喜んで賛成してくれるはずだ。世界で一番安全だと言われている国で、行方不明の小中学生が976人という数字はありえない。すべての子供に愛の手を!

阪急前地下
line
昨日は大忙しだった。分刻みで行動するセレブやVIPの大変さが分かったわ。先ず、朝9時に流しの下の引き出しとお風呂の戸を修理しに、二人来た。仕事がはかどるように、ビートルズをBGMに流してあげた。

それから、京町堀の歯医者に行き、先生と思い切りおしゃべりしながら、治療を受けた。その後、ミャンマー西日本ビザセンターへ行き、パスポートを回収。ビザはパスポートにポンしてある。

その後、銀行に行き、外貨預金の手続き。ついでに、ブラジルレアル建ての投信の現況やその他の資産運用について、スマートな女性からレクチャーを受けた。とりあえず知っておくことが大切。

その後、軽いランチをとってから、大阪商工会議所主催の『中小企業のための東南アジア投資セミナー』に行った。80人定員のところ、100人以上来ていて熱気むんむん。一番前が空いていたので座ると、『関係者席』と書いた紙が置いてあった。そのまま、そこにいた。

二人目の講師の名前が呼ばれると、隣に座っていたおじさんが立って、前に行き話を始めた。世界展開をしている優良中小企業の会長で、海外に出ていることが多く、話が面白かった。その中でも、幾つか印象に残ったこと。

中小企業にとって、東南アジアは選択科目ではなく、生き残るための必修科目である。しかし、東南アジアで、製造業と比べて、サービス産業は利益が出ていない。へえ、そうなんだ。

タイにおける現地従業員の離職率は、日本のA社で35%以上、B社で200%。なぜならタイの失業率はほぼ0に近く、好きなところに行けるから。これからタイに進出を考えている方、要注意。

ラオスでは、タイ人、ベトナム人、そして中国人が職長で入っている。ヤンゴンでは、安全なバス停の近くに会社を作るのが理想的。なぜなら、ママが娘の身を心配して、不便な場所だと会社を辞めさせるから。へえー。

インドの人は日本に関心があるので、インドからもっと観光客を呼ばなければならない。賛成! インド製映画『ロボット』のぶっ飛び度を見ると、インド人はハイテク日本に魅力を感じるはず。勿論、京都、奈良、鎌倉等の古都にもね。

橋下市長、私をインド観光親善大使にしてくれないかしら。カルカッタやバラナシで、メガホンを持って叫ぶの、面白そう。踊るマハラジャの国だから、踊りも覚えてから行くわ。
    
    清水寺正面
line
このところ、『言うたら何やけど、言わせてもらいたい』事例が多い。

先ず、迷惑な国; 中国。尖閣諸島問題もさることながら(勿論、これも相当腹立つけど)、何とかしてよPM2.5。うらうらとした陽気になっても、窓も開けられない。「他国の領土侵犯に血道をあげる前に、真剣にはた迷惑な異常汚染に心血を注ぐのだ!」と言いたい。

増加する親殺し; 親族間の殺人件数は年間約500件で、平成23年の1年間では殺人事件全体の半数以上を占めている。中でも親を殺害するケースは前年比26.4%の増加。慈しみ育てた子供から殺されるほど悲しいことがあろうか。

藤本哲也教授(犯罪学)によると、超高齢化社会、不況、それに「家族には子供をしつけたり社会から守ったりという役割を通じて犯罪を抑止する機能を持っていた。個人主義で家族の絆が希薄になり、その機能が失われた」のがその理由との事。「親を殺すと確実に地獄が待っているわよ」と言いたい。

夫のDV(ドメスティック・バイオレンス); 家庭内の暴力『DV』は2012年の認知件数が史上最多の3万4千件を記録し増加傾向。DVをする夫に言いたい「弱い者を苛めるのは意気地なしだ。一度ボクシングジムにでも行って、強い相手からボカボカに殴られて痛い思いをしてみろ!馬鹿!」

殴られている妻に言いたい。「女を殴るような男は最低よ。殴った後優しくするのはずる賢いから。DVは洗脳でもしない限り治らない。家を出よう」

家を出られない妻に言いたい。「ボクシングジムや格闘技を教える学校に行き、キックやアッパーカットの技を身につけて、殴り返してやろう。ナイフに備えて、スタンガンも用意しておこう。それができないなら、夫を捨てなさい」

そう、PM2.5、親を殺す子供、DV夫、その共通点は、どれも物凄く腹が立つ。ああ、いけない。今日一日分のアドレナリンを使っちゃった、アールグレイ紅茶でも飲もうっと。

ライラックとつつじ
line
line

line
最新記事
line
カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
line
プロフィール

海 夏碧

Author:海 夏碧
自分の足で歩き回った国は60ヶ国以上、ニューヨークとLAで会社勤めを経験。一人で子育てをしながら、外資系の会社の管理職を歴任。アイスバーンを運転してスキー場に行き、タンクを背負ってサンゴ礁を遊泳。目下、楽しめる起業を模索中。


line
世界旅行、海外生活、女性管理職、子育て、マルチブログ!
ブログランキングに参加しています!ぜひ、クリックしていってください!

FC2Blog Ranking

line
放射線量測定データ ブログパーツ
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
21878位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
共有テンプレート
119位
アクセスランキングを見る>>
line
最新コメント
line
FC2
アフィリエイト・SEO対策
line
カテゴリ
line
sub_line
アンデスの金運
トゥミ
金運アップブログパーツ
line
マンタと泳ごう
line
QRコード
QR
line
サンゴ礁でダイブ
line
sub_line